「ことわざ」の記事一覧(4 / 16ページ)

  • LINEで送る

日本人の特徴である長いものには巻かれろ!の意味。由来や対義語について調べてみた

171219_s1

「長い物には巻かれろ」 自分より強いものや大きな組織などなびく場合に、 こんな言い回しをすることがあります。 長いものが大きなもの、強靭なものを指しているのは何となく分かります。 しかし、巻かれろというのは具体的にどんな・・・

二階から目薬の意味!由来はいつから?同じ意味のことわざもチェック!

171225_s1

「二階から目薬。」 こそそこ有名なことわざですよね。 もどかしい上手くいかない様子が伝わってきます。 しかし、このことわざ。 いったい、いつ頃から使われているのでしょうか。 そもそも昔の目薬というのは今のような点眼薬では・・・

煮え湯を飲まされるの意味と使い方!よくある誤用とは?

171224_s1

「あのときは煮え湯を飲まされた・・・!」 悔しい思いをしたときなど、 こんな言い回しをすることがあります。 実生活ではあまり使いませんが、 小説や漫画、映画だとよく出てくるセリフですよね。 しかし、この煮え湯というのは、・・・

ナメクジに塩をかけるとどうなるの?ことわざとしての意味も紹介!

171223_s1

「ナメクジに塩」 こんな言い方をすることがありますよね。 ナメクジに塩をかけることでナメクジが弱るというのは何となく分かります。 しかし、なぜナメクジは塩に弱いのでしょうか。 塩をかけることでナメクジが縮んでしまう理由が・・・

情けは人の為ならずの続き!本当の意味や誤用について

171221_s1

「情けは人の為ならず」 ということわざ。 有名ですよね。 学校では必ず習います。 しかし、 このことわざには、実は続きがあります。 いったい、どんな文章が続くのでしょうか。 また、このことわざは有名ではありますが、 実は・・・

泣き面に蜂に似た意味のことわざは何がある?類語や例文も紹介!

171220_s1

「泣き面に蜂」 悪いことが重なったりすると、 こんな言い方をすることがあります。 ただでさえ泣いているのにさらに蜂に刺されるなんて、 考えただけでも嫌なことが重なるというイメージが伝わってきますよね。 ことわざには似た意・・・

水を差すとはどのような状況?水を差す人の心理も考察

171215_s1

「水を差す。」 上手くいっているものの邪魔をしたり、 余計な一言をいう場合。 こんな言い方をすることがあります。 余計なことをするというニュアンスは伝わってきますが、 詳しくはどういう意味の言葉なのでしょうか。 また、な・・・

飛ぶ鳥を落とす勢いの意味と由来!類語にはどんな言い方がある?

171216_s1

よく売れっ子の女優や、人気急上昇中のミュージシャンに対して 「まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍で・・・」 といった言い方をします。 勢いがあるというニュアンスは伝わってきますが、 飛ぶ鳥を落とす勢いとはどういった意味なので・・・

無い袖は振れないの意味とは?振れない袖の語源や類語もチェック!

171215_s1

お金が足りない時や金銭的に困っている場合。 「無い袖は振れない!」 と使いますよね。 お金が足りない場合に、なぜ袖が振れないのでしょうか。 袖にお金が入ってるなら、ない方が振りやそうです。 どんな語源がありこういった言い・・・

虎の威を借る狐はそれぞれ何にたとえてるの?本来の意味や書き下し文と現代語訳もチェック!

171214_s1

虎の威を借る狐。 このことわざは人に対する皮肉や嫌味として使うことが多いですよね。 そのため誉め言葉でないというのは分かりますが、 正確にはどんな意味のある言葉なのでしょうか。 また、虎や狐はいったい、それぞれ何を何にた・・・

食指が動くとはどういう意味?食指がそそられるの使い方は誤用なのかについて、故事や例文を交えつつまとめました

171212_s1

よく自分の好きなものや興味があるものに対して、 食指が動く という言い方をします。 興味や関心というニュアンスは分かりますが、 そもそも食指とは何なのでしょうか。 語源は何からきているのでしょうか。 また、 「食指がそそ・・・

鳶(トンビ)が鷹を生むの反対のことわざは?意味や由来、例文もチェック!

170621_s1

平凡な親から天才が生まれたりすることを、 「鳶が鷹を生む」 と表現することがあります。 でもなんで鳶と鷹なんでしょうか。 すごい人や優れた人をあらわしたいのであれば、 「孔雀とか鳳凰でも良いのにな~」 とか思いません? ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ