他山の石の正しい意味とは?よくある誤用や由来について

170525_s1

よく人の話や失敗談などを聞いて、 「他山の石としよう」 なんて言っている人がいますよね。 あれってどういう意味なんでしょうか。 「自分ごとのように~」 とか 「教訓として生かし~」 というニュアンスは伝わってきますが、 ・・・

「立つ鳥跡を濁さず」には「飛ぶ鳥」バージョンも!?使い方や反対語も紹介!

170524_s1

「立つ鳥跡を濁さず」 というのは有名なことわざですよね。 仕事や付き合いなどを綺麗に終えるというイメージがあります。 しかし実は、 「飛ぶ鳥跡を濁さず」 というバージョンもあるようです。 「飛ぶ鳥」というと「飛ぶ鳥を落と・・・

多勢に無勢の意味は?類語や反対語には何がある?

170525_s1

「多勢に無勢」 勝ち目がないときや、敵がたくさんいる場合に、 こんな言い方をすることがあります。 でもこれってどういう意味なのでしょうか。 多いのでしょうか。 それとも少ないのでしょうか。 大人数でも少人数でも、けっきょ・・・

総領の甚六の意味とは?語源はどこから?

170523_s1

「総領の甚六」 こんなことわざがあります。 「なにそれ?なんて読むの?」 なんて人も多いのではないでしょうか。 (^^; これは、 「そうりょうのじんろく」 と読みます。 意味を考えても普段あまり使わない言葉ですし、 い・・・

枯れ木も山の賑わいの意味!対義語は?使い方や誤用にも注意!

170329_s1

「枯れ木も山の賑わい」 こんな言い回しをすることがありますよね。 枯れ木を言ったらちょっと寂しい印象をうけます。 でも、そこにも「賑わい」がある。 うーん。 これはいったいどのようなことを意味しているのでしょうか。 「賑・・・

袖振り合うも多生の縁の意味とは?他生は間違い?四字熟語でいうと?

170521_s1

「袖振り合うも多生の縁」 誰かと街でばったり会ったときなどに、 こんな言い方をすることがあります。 「縁」というのは、 「人と人との縁のことかな」 という予想は付きますが「袖振り合うも」の、 「袖」 は何をあらわしている・・・

大器晩成の意味とは?何歳から?特徴や偉人の例も紹介

170520_s1

「大器晩成型」 よく歳をとってから出世したり、大物になった人に対して、 こんな言い方をすることがあります。 褒め言葉というイメージはありますが、 「晩成」 の晩は遅いという意味ですよね。 これって良い意味で使っていい言葉・・・

宝の持ち腐れのような状態とは?使い方や似た言い回しの類義語もチェック!

170520_s1

「宝の持ち腐れ。」 よく職場などで能力は高いのに、 目立たなくてもったいないな~、 なんて人がいる場合にこんな言葉を使うことがあります。 何となく「宝が腐る」というイメージから 良くない意味合い というのは伝わってきます・・・

青天の霹靂の意味とは?映画やお米の名前としても

170519_s1

よく驚いたときや、すごくビックリしたときに 「青天の霹靂だ~!」 とかっていいますよね。 驚いた、予期しなかったという気持ちは伝わりますが、 正確にはどんな場合に使う言葉なのでしょうか。 有名な故事なので、学校でも勉強し・・・

清談の意味とは?竹林の七賢について。清談社って会社もあるみたい

170518_s1

「清談」 という言葉を知っていますか? 家族や友達とお喋りする場合にはあまり使わない言葉ですよね。 身近な軽い話ではなくてもっと頭の良い 難しそうな話というイメージがあります。 「清談」について調べてみると、 「竹林の七・・・

背に腹は代えられないとはどういう意味?語源や類語もチェック!

170517_s1

よく断腸の思いで、 「背に腹は代えられない」 なんて言い方をすることがありますよね。 でも、よく考えると、 「背中がお腹の代わりにならないなんて当たり前じゃん!」 って思いません? (^^; 正確にはどのような意味なので・・・

宋襄の仁の漢文!書き下し文や現代語訳について

170516_s1

「宋襄の仁」 のお話をご存知ですか? 「難しくて読み方すら分からない~!」 という人も多いのではないでしょうか。 (^^; これは「そうじょうのじん」と読みます。 ただ、読み方がわかっても、 まだあんまりピンとこないです・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ