船頭多くして船山に登るの意味!反対の意味や類語には何がある?

170515_s1

「船頭多くして船山に上る」 こんなことわざがありますよね。 有名なことわざなので、 「学校で習った!」 という方も多いと思いますが、 実際にはどういった場面で使われるのでしょうか。 船頭というのは何なんでしょうか。 船が・・・

善は急げの意味!反対の意味のことわざは何がある?

170514_s1

「善は急げ!」 急いでいるときや、何か思いついたときにとかって、 よくこんな言い方をしますますよね。 善は良いという意味なので、急いだほうが良い、急ぐ方が良いことが起きるよ、という意味なのは分かりますが、なぜ急いだほうが・・・

杜撰とは?読み方や意味、類語にはどんな言葉があるのか

170513_s1

「杜撰」 という言葉を見かけることがあります。 ぱっと見た時にイマイチ読み方がわからないですよね。 (^^; 「杜」も「撰」あまり日常では使わない漢字なので、 そんな意味なのかもピンときません。 難しそうな複雑な漢字なの・・・

折角の意味とは?由来や類語には何がある?

170512_s1

「折角」 せっかくを漢字に変換すると、 このように出てきますよね。 「折角○○したんだから~」とか 「折角○○して貰ったのに~」とか いろいろなところで使われますが、 正確にはどんな意味があるのでしょうか。 というか「折・・・

好きこそ物の上手なれの意味!下手の横好きとの違いは?文法的にみると?

170511_s1

「好きこそ物の上手なれ」 趣味に夢中になっている人や、どんどん技術が上がっている人に対してこんな言い方をすることがあります。 この言葉はポジティブな意味合いで使うことが多いと思います。 しかしにちょっと似ている言葉に、 ・・・

雀の涙の意味とは?例文や類語もチェック!

170510_s1

「雀の涙ほどの~」 なんて言い方があります。 小っちゃい雀の目から落ちる涙なんてもっと小っちゃいと思いますが、 いったいどんな意味があるのでしょうか。 すごく小さいとか、ほんのちょっとというイメージがありますが、 どんな・・・

尻馬に乗るの意味とは?由来や似た意味の類語も

170509_s1

「尻馬に乗る」 こんな表現がありますよね。 単なる乗馬の話なのではなく、 なんだかよろしくない意味で使われます。 乗馬だったら乗るのは馬の背ですよね。 この言葉は、馬の尻に乗るといっています。 なんかかアブなそうな話です・・・

守株の意味!漢文の書き下し文や現代語訳をチェック!

「守株」 こんな言葉を知っていますか? 「しゅしゅ」 と読むのですが、 ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。 ちなみに女の子が髪につけるシュシュではありませんよ~。 「株を守る」 と書きますが、どんな意味なのでしょうか。 ・・・

白羽の矢が立つの意味とは?語源や使い方を紹介!誤用にも注意

170507_s1

「白羽の矢が立つ」 よく何かが決定したり、任命されたりしたときに、 こんな言い方をすることがあります。 白い羽の矢ってなんとなく破魔矢のようなイメージでおめでたい感じがしますよね。 今日び、なかなか白い弓矢などは お目に・・・

知らぬが仏の意味!類語や反対の意味だと何?使い方や例文も

170506_s1

「知らぬが仏」 知らない方が良いような場合に、 こんな言い方をすることがあります。 有名なことわざなので、 一度は聞いたことのありますよね。 (^^ しかし、なぜ仏が出てくるのでしょうか。 訳すと、 「知らないことは仏様・・・

水魚の交わりの意味!漢文の書き下し文や現代語訳を紹介

170505_s1

「水魚の交わり」 親しい間柄や仲のいい夫婦などに対して こんな言い方をすることがあります。 でもなぜ水魚なのでしょうか。 魚が泳いで交差するということが、 どんな意味を表すのでしょうか。 実はこの表現は、中国の漢文が元に・・・

三顧の礼の意味とは?由来や漢文の現代語訳を紹介!

170504_s1

「三顧の礼」 こんな言葉をご存知ですか? 文字だけ見ると、三回顧みて礼儀をあらわす。 となりますよね。 しかし、三回も顔を出すのはしつこくて鬱陶しいイメージがあります。 これが礼儀に当たるとはどういう意味なのでしょうか。・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ