驚くべきドクダミの効能とは?皮膚や虫刺され、水虫には効果ある?

スポンサードリンク


春になると庭先にザワザワと生えてくるドクダミ

放置しておくと物凄い勢いで増えていきますよね。
仕方なく除草し始めると、独特のにおいがしてしばらく手が臭かったり・・・

しかも年中増え続ける草なので、むしってもむしっても除草作業に終わりが見えない。

ドクダミ

そんな厄介な雑草のドクダミですが、
実は古くから薬草として使われていたのをご存知でしょうか。

今回は、庭先にウジャウジャ生えてきて厄介なドクダミの活用方法について紹介します。
使い方と一緒に、有効成分もチェックしていきましょう。



スポンサードリンク



ドクダミの効能

ますは、ドクダミの効能からみていきましょう。
ドクダミには以下の効能が期待できます。

  • 殺菌
  • デトックス
  • 高血圧予防
  • 美肌
  • 炎症抑制
  • では、一つずつ紹介していきましょう。

    ニキビや水虫に殺菌作用

    まずは殺菌作用からみていきましょう。

    ドクダミには、

      デカノイルアセトアルデヒド
      ラウリンアルデヒド

    と呼ばれる成分が含まれています。

    この成分は、ドクダミの独特のにおい成分の元でもありますが、
    強い殺菌作用を持ち、白癬菌ブドウ球菌等に有効です。

    特にデカノイルアルデヒドはペニシリンを凌ぐと言われるほどの
    強力な殺菌作用を持つと言われています。

    白癬菌やブドウ球菌に効くという事は、傷口の膿み食中毒に効きます。
    他にもアクネ菌が原因で出来るニキビ、そして

    水虫

    に効きます。

    ですが、このデカノイルアセトアルデヒドは
    ドクダミを乾燥させてしまうと効果を失ってしまいます。

    なので、においの強い生のまま使うと効果的という事になります。

    便秘にデトックス効果

    次はデトックス効果です。

    ドクダミには、

      カリウム
      フラボノイド
      クエルシトリン
      クエルセチン

    といった成分が多量に含まれているため、利尿作用が期待できます。
    また、利尿作用の他に、クエルシトリンのお陰で便秘にも効果的です。

    この作用のお陰で、便秘が原因で出来るニキビにも効果が期待できます。

    これらの作用の結果、
    体内の新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できるということですね。

    ただし、

    高濃度のカリウムが含まれているので腎機能が低下している方は注意が必要です。

    日常の健康対策に高血圧予防効果

    ドクダミには、高血圧を予防する効果もあります。

    血圧

    デトックス効果のところでも紹介した成分とも被りますが

      クエルシトリン
      クエルセチン
      ルチン

    といった成分は、血管へ影響を与える作用があります。

  • クエルシトリンは、
      ビタミンP様の働きがあり、毛細血管を強化し血圧を安定化させる作用
  • クエルセチンは、血管を拡張させる作用
  • ルチンは、血管拡張や血管の調整作用の強化、
      コラーゲン合成を助けるビタミンCの吸収を促進し、血管の老化を抑制する作用
  • こういった作用のお陰で、高血圧を予防する効果が期待できます。



    スポンサードリンク



    肌荒れに美肌効果

    ドクダミには女性に嬉しい美肌効果もあります。

    上で挙げているような成分による相互作用の結果、美肌効果が期待できるのです。

    生葉で使えばデカノイルアセトアルデヒドの殺菌作用で
    ニキビの原因菌への作用が期待できますし、便秘の解消や血管の強化は
    新陳代謝を活発にして、肌のターンオーバーをスムーズにしてくれます。

    また、ルチンのビタミンCの吸収促進作用も、
    キメの整った肌のためには重要ですよね。

    虫刺されやプチ不調に炎症抑制

    最後に紹介する効能は炎症抑制作用です。

    この炎症抑制作用は虫刺されにも効果を発揮します。


    また、微妙な不調にも効果を期待できます。

    ちょっとピンと来ないかもしれませんが、体のマイナートラブルの原因は
    目立たない小さな炎症だったりします。

    病院に行くほどではないですが、ちょっとした工夫でこの目立たない炎症を抑えて、
    プチ不調を避けることができる可能性があります。

    そんな小さな炎症を抑えてくれる成分は

    クエルシトリン

    です。

    クエルシトリンは胃腸に働きかけて胃腸の内側の壁のダメージを
    修復してくれる作用があります。

    他にも、鼻の奥にある副鼻腔という空間の粘膜が炎症を起こすことで発症する
    副鼻腔炎や、アトピー性皮膚炎にも効果が期待できると言われています。

    ここまで、たくさんのドクダミの効能について紹介しましたが、

    実際にはどうやって使えばいいの?

    と思いますよね。

    次は、ドクダミの使い方について紹介していきます。

    Sponsored Link

    ドクダミの効果的な使い方

    では早速、ドクダミの活用方法について紹介していきます。

    まずは、ドクダミの持つ殺菌成分を生かすためには香りの強い
    摘みたての生葉を使用するのが効果的です。

    殺菌成分のデカノイルアルデヒドとラウリンアルデヒドは
    時間が経つと効果が無くなってしまうので、
    なるべく新鮮なものを使用するのがオススメです。

    ドクダミをエタノールに漬け込んで成分を抽出したチンキ剤
    そのまま使って虫刺されの痒み止めに、
    ほかの物と混ぜて化粧品入浴剤に使えます。

    乾燥葉を作る時は、ドクダミを日陰に干します。

    基本的には、生葉や乾燥葉を使用して

  • 生葉
  •     

  • 薬湯
  • お茶
  • バスハーブ
  • フェイシャルオイル
  • 等を作ることが出来ます。

    では、使い方・作り方を紹介していきましょう。

      ニキビや水虫には生葉

      摘みたての新鮮なドクダミの葉を水で洗い、すりつぶします。
      そのをニキビや水虫に直接塗ります。

      ドクダミ臭がきついですが、この臭いが殺菌作用の元なので
      ちょっとガマン・・・

      お風呂上りに塗るのがベストですね。

      あせも、水虫、美肌には薬湯

      薬湯は、水虫あせもに効きます。
      水虫への効果を期待する場合は、生葉を使用します。

        薬湯の作り方

        1.
        両手いっぱいの生葉か、片手一握り分の乾燥葉を用意する

        2.
        ガーゼの袋がお茶パックやだしパックに詰めて、
        水をはった浴槽に入れる

        3.
        浴槽の水を沸かす

      お風呂に入りながら、揉みだすとより効果が期待できます。

      高血圧予防や冷え性にはお茶

      お茶はドクダミの乾燥葉のみでも美味しいですが、
      番茶とのブレンドもお勧めです。

      ドクダミ茶

        ブレンドティーの作り方

        ドクダミ(乾燥) ティースプーン1杯
        番茶       ティースプーン1/2杯

      上記のブレンド葉をお茶パックなどに入れて、
      普通のお茶と同じようにマグカップにお湯を注いで蒸らします。

      日常的に取り入れていると、
      高血圧予防冷え性に効果があります。

      湿疹や肌荒れにはバスハーブ

      軽い湿疹や肌荒れなどのちょっとした肌トラブルには
      バスハーブがおすすめです。

        バスハーブの作り方

        ドクダミのチンキ剤 5ml
        自然塩       50g

        上記の材料をよく混ぜて、入浴直前にバスタブへ投入します。

      バスソルトの一種なので、ドクダミそのものの効果の他に、
      体が温まり、肩こりや腰痛にも効果が期待できます。

      美肌にフェイシャルオイル

      最後は
      美白作用や、しみ・そばかすへの効果が期待できるフェイシャルオイルです。

        フェイシャルオイルの作り方

        植物油    16ml
        小麦胚芽油  2ml
        ドクダミのチンキ剤 2ml

        上記の材料を遮光保存瓶に入れてよく混ぜます。
        分離してくるので使用前にシェイクして使用します。

      フェイシャルオイルは冷暗所に保存して、10日を目安に使い切ってください。

    薬湯を作る際に、

    ウチのお風呂、水から沸かせない~・・・

    ってこともあると思います。

    そんな時は、お鍋でドクダミを煮出した液を
    ドクダミごと浴槽に入れても良いです。

    また、フェイシャルオイルに使う植物油は「キャリアオイル」で検索すると
    色々な種類が出てきます。

    自分の肌タイプに合わせて、オイルの組み合わせを考えてみるのも楽しいですよ。

    Sponsored Link

    まとめ

    今回はドクダミの活用方法について紹介しました。

    毎年毎年、庭にウジャウジャ生えてきてうんざりしていた方も、
    今年からは薬草として活用してみるのはどうでしょうか?

    お庭に生えていなくても

    使ってみたい!

    なんて方は、販売されている乾燥葉を購入してみたり、
    お散歩がてら生えている場所を探しに行ってみるのも楽しいですよ♪

    ドクダミはちょっとジメッとした場所に生えています。
    特徴的なにおいと、ハートの形の葉っぱ、白い可愛らしい花が目印です。

    間違っても、庭に植えてみようなんて思わないでくださいね。
    本当に除草が大変ですから・・・

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ