天高く馬肥ゆる秋のあいさつはどんな意味?ことわざの使い方や例文について
「天高く馬肥ゆる秋」
よく手紙などのあいさつなどで、
こんな言い回しを見かけることがあります。
「秋」と入っているので秋の季節のあいさつだとは思うのですが、
「天高く馬肥ゆる」
とはどういう意味なのでしょうか。
秋の情景をあらわしているようですが、
由来や語源などはあるのでしょうか。
と、いうことで!
今回はこの言い回しの由来や意味、使い方についてまとめました。
天高く馬肥ゆる秋の意味
まずはどのような意味なのかをチェックしていきましょう。
- 「天高く馬肥ゆる秋」の意味
秋らしい快適な気候をあらわした言葉。
秋は空も住んでいるので天も広く高く感じますし、実りの秋でもあるので馬も良く太り立派に肥えている頃です。
「天高く馬肥ゆる秋」というのは、このことを短く言いあらわしています。
「肥ゆる」というのは「肥ゆ」の連体形です。
「肥ゆる」を使わず「天高く馬肥える秋」という言い方もありますし、
と縮める言い方もあります。
秋の過ごしやすい気候やすがすがしい陽気をよくあらわしているので、季節の挨拶や句などに使われることが多いです。
手紙などの書き出しによく書いてありますね。
由来について
この言い回しは中国の詩である「贈蘇味道」に由来します。
という漢文で、
と読みます。
意味としては、
そろそろ馬もよく肥え、たくましくなってきた頃だ。
この季節になると、また北方の騎馬民族が大挙して我が国に略奪にやって来るだろう。
よく警戒するように。
となります。
日本では秋の過ごしよい良い季節をあらわす言葉ですが、元々の中国では秋の季節が近づいてきたので、領地を奪いに来るであろう敵軍に気を付けよう、という用心の言葉だったんですね~。
Sponsored Link
あいさつでの使い方
では手紙のあいさつなどで「天高く馬肥ゆる秋」を使う場合はどうなるのか見ていきましょう。
よくある例としては以下のようになります。
「天高く馬肥ゆる秋の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか」
「うだるような夏の暑さも影を潜め、天高く馬肥ゆる秋となりましたね」
などを手紙の導入文として入れる使い方が多いですね。
季節をあらわす文章を入れつつ、相手の体調や具合を気遣うような安否の言葉をプラスするというような使い方をすることが多くなります。
ちなみに秋を表現する「天高く馬肥ゆる秋」以外のあいさつ文としては以下のようなものがあります。
メールやLINEが主流の今日この頃ですが、たまには大切な方に季節のお手紙を送って見るのも良いかもしれませんね。
Sponsored Link
まとめ
今回は「天高く馬肥ゆる秋」の意味や使い方をまとめてみました。
秋らしい快適な気候をあらわした言葉で、季節の挨拶などに多く用いられています。
確かに秋晴れという言葉もあるほど秋というのは空が高く澄み渡りますし、動物たちも冬に備えて実りを食べぷくぷくと肥えていきますよね。
情景が思い浮かぶような綺麗なあいさつ文です。
食欲の秋とも言いますし、
「我、肥ゆる秋」
とならないように気を付けたいものですね。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
最近のコメント