カモネギの意味!由来や語源はどこから?
「カモネギ」
この言葉をみて、何を思い浮かべますか?
オイシイ鴨なべ料理?
それとも、おびえた顔をした学ラン男子中学生?
はたまた、ポケットモンスター!?
悪い人が、カンタンに騙せそうな人を見ると、
「あいつはいいカモだ。」
なんて言ったりしますが、
ネギが付くとどうなるのでしょうか。
なぜネギなのでしょうか。
今回はこの「カモネギ」の意味や語源、
由来についてまとめました。
カモネギの意味
まずは基本的な意味からチェックしてみましょう。
- カモネギの意味
利用するものがさらに好都合な事物や状況を呼び込むこと。
これはもともとは、
「鴨が葱を背負って来る」
ということわざを略したもの。
上手いことが重なってますます好都合になるという状況をあらわしています。
なので、もともとの文章を省略して
「鴨」と「葱」の部分をピックアップして
「カモネギ!」
と言っているんですね~。
「鴨が葱を背負って来る」の由来や語源
それにしてもなぜ「鴨」と「葱」なのでしょうか。
アニメじゃあるまいし、
鴨が野菜を背負って歩いてくることなんてあるのでしょうか。
・・・・・・・
実はこれは鴨鍋を作るときの状況をあらわしています。
鴨鍋には葱が付きものですよね。
ある時誰かが言いました。
- 鴨が葱を背負って来てくれれば、すぐに材料を手にすることが出来て便利だよな~
そのことから転じて、好都合なこと、上手いことが重なる状況を意味するようになりました。
今でも鴨南蛮などの鴨料理は人気ですが、江戸時代でも鴨はとても人気がありました。
中でも鴨鍋は滋養に良いとされ、鴨鍋を食べれば一年中風邪をひかない、なんていう言葉もあったようです。
ただ鴨肉は臭いもあり、味にクセがあるので臭い消しの薬味でもある葱を入れると美味しく食べられたといいます。
Sponsored Link
使い方
では実際に「カモネギ」=「鴨が葱を背負って来る」が
どんな使い方をできるのかみてみましょう。
「丁度、売れ筋の商品が入荷したと思ったら、良いタイミングで大量に買ってくれる客から連絡があって、これはカモネギだな!って思いました」
「人手が足りないな~、と思っていたら新人のバイトの子が調理希望の子まで連れて来てくれて、まさに鴨が葱を背負って来るとはこのことだね」
このような使い方ができます。
好都合なことや上手いことが重なる、という意味ではあります。
が、その幸運を呼び込んでくれた本人に対して使うのは失礼とされています。
なので、
「あなたみたいな美人で性格の良い方がお嫁に来てくれるなんて、鴨が葱を背負って来るようなお話ですよ」
という使い方は間違となります。
こちらの利益をあからさまにあらわす言葉なので、
あまり公的な場所で使ってはいけません。
どちらかというと、悪い人が悪いことをする時に使うケースが多いですね。
ヾ(;´▽`A“
ポケモンのキャラクターとしても登場
「カモネギ」は人気ゲーム「ポケットモンスター」の
キャラクターとしても登場します。
まさに鴨が長葱を持っている見た目の可愛らしいキャラクターで、その手に持った長葱を刀のように振るい攻撃してきます。
侍をモデルにしたビジュアルでカモネギの悪い印象を払拭するのに一役買っています。(笑)
Sponsored Link
まとめ
今回は「カモネギ」の意味や使い方について紹介しました。
カモネギは「鴨が葱を背負って来る」の略で、自分にとって都合の良いことが重なる時に使いますが、相手にとっては不利益になる場合が多くなります。
もともとは鴨鍋を作る際に鴨が葱を背負って来てくれたらすぐに材料が手に入る、ということから発生した言葉なのでした。
「鴨と葱が一緒にやってきてくれたって、コイツァ都合がいいぜ!」
ってことなので、結局はその後、食っちまおうって話ですよね。
もし、カモネギを見つけても、とって食わないで、
水辺までそっと見守ってあげていただけますと幸いです。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
最近のコメント