咳払いがうるさい!職場でのストレス回避方法とは?
会社で仕事している時に、1分おきぐらいに、
咳払いをする人、たまにいますよね(^^;
「よし、この原稿を集中してチェックするぞ!」
とか、
「売り上げの計算を間違えないようにチェックだ!」
など、
集中している時など、タイミング良く
「ん゙ん゙ーっ!!」
「え゙っえ゙ん!!」
などと、大きな音で、頻繁に咳払いが起こると、
どうしても気が散ってしまします(^^;
咳払いは病気であることもありますが、
実は多くの場合、癖であることが多いのです。
しかし、本人はわりと、自分が咳払いを
していることに気づいていないことも多くあります。
だからと言って、ずっと我慢していると、
・・・イラッ
・・・怒ッ
・・・怒怒ッ
・・・ドドドドッ
っと、ジョジョの背景効果音ばりに、
ストレスが貯まってきてしましますorz
そこで今回は、
「職場でのうるさい咳払いからのストレス回避方法」
に、ついて、あなたの職場の環境や、性格も考慮して、
4つの作戦を立てました!
咳払い大魔王の呪文(咳払い)を解呪するための、
あなたにとって最適は方法はどれなのか!?
ご自身にあった方法で、
職場環境を改善しちゃいましょう!
飴の差し入れをする
方法その1 | 飴の差し入れをする |
カテゴリ | 能動的解決法 |
作戦名 | ソフトダイレクトアタック! |
この方法は、自分から、咳払い大魔王の
元凶に対してアプローチする方法です。
「咳払いするということは、喉が悪い」
という、状況判断を逆手にとって、
「喉の調子、大丈夫ですか?」
「これを舐めて、お大事にしてくださいね^^」
と、あくまで
「あなたの体調を気遣っているんですよ~」
という、スタンスと、雰囲気で、
飴を渡してあげましょう。
少し、勇気がいる方法ですが、
咳払いをしている人は、自分が
「咳払いをしている」
と言う事に、そもそも、
気がついていない場合があります。
飴を渡すことで
「おっと咳払いがうるさいのかな?」
と、本人が咳払いをしていて、
うるさいと感じてる人がいることに、
気がつく、きっかけになるかもしれません。
ある程度、ご本人と仲が良いのであれば、
咳払いがピークになる都度、冗談っぽく
「はいっ、飴ですっ^^」
と、渡してあげてもいいですね♪
毎回やれば、鈍感な人でも、
飴をくれる理由は咳をした時
という関連性に気がついて、
気をつけてくれるようになるでしょう^^
マスクの差し入れをする
方法その2 | マスクの差し入れをする |
カテゴリ | 能動的解決法 |
作戦名 | ファイナルダイレクトアタック! |
飴を渡す方法は、職場の雰囲気が、
良好で、会話が多い関係の場合に有効です。
それでは、あまり職場で話したりせず、
仲もそこまで良くない場合はどうしましょう(^^;
そんな時は勇気を出して!
「気合一発!マスクをプレゼント!」
です^^
「喉の調子が悪いようですので、マスクをどうぞ」
と、咳払いが激しくなってきたころに、
おもむろにマスクを渡してあげましょう。
だたし、この方法には注意点が一つ。
それは、
何回もマスクを渡してはいけません
ということです。
飴だったら、甘くておいしいからいいですが、
マスクの場合だと、暗に、
「咳をすると、風邪とかのウイルスが飛ぶから、
他の人にうつしたりしないよう、マスクしてね」
という、アプローチになります。
マスクは、付けることで「快適!」
というものではありません。
何回も渡してしまうと、
心象を悪くしてしまう可能性があります。
なので、この方法は、
「1回ぽっきり!どうかこれで気がついてっ」
という方法になります。
耳栓をする
方法その3 | 耳栓をする |
カテゴリ | 受動的解決法 |
作戦名 | セルフノイズカッター! |
「ど、どうしても注意はできないッ・・・」
という、本人に指摘することが難しい場合、
自分で対策をする方法があります。
その方法とは、ズバリ
「耳栓をすること」
ずっと耳栓をしていると、ちょっとアレなので、
など、期間を限定して、
耳栓を利用するようにしましょう。
実際、耳栓をしてみると、
雑音がほとんどないので、
かなり集中できますよ(^^
でも、仕事をしている時に
声をかけられたりすることもありますよね。
そんな時は
「仕事に精神を集中したいんです」
と、素直に事情を話しましょう。
ちゃんと理由を説明すれば、場合によっては、
そこから解決することもありますよ!
上司に相談する
方法その4 | 上司に相談する |
カテゴリ | 間接的解決法 |
作戦名 | インダイレクトサークル! |
直接、本人に言うのが難しかったり、
本人に言ってみたけど効果がなかったり・・・。
そんな場合に試していただきたい方法はコレ!
咳払いがうるさくて仕事の効率が落ちてる事を上司に相談!
ポイントは、
自分の上司ではなく、咳払い大魔王の上司に相談する
というところです(^-^)h
会社に所属している以上、会社には、
従業員の労働環境を守る!
という、義務があります。
仕事の効率が落ちてしまうくらい、
ストレスになってしまっている場合。
通常であれば、その原因となっている事について、
解決する為の努力を、会社はしなければなりません。
通常の会社であれば、何らかの配慮や、
対策を立ててくれるはずです^^
しかし、自分の先輩や、上司に言っても、
咳払いをする人の方が、立場が上だと、
正直、難しい場合があります。
なので、咳払いを頻繁にしている人の、
さらに上司にお話しをしてみましょう!
勇気を出して、相談してみたら、
「おぅ、こないだの件、本人に言っといたよ!」
な~んて、
案外、あっさり解決してしまうかもしれませんよ♪
サラリーマンをやっている以上、
上司の命令には、従わないとですからネ☆
まとめ
今回は、職場で、自分の席の近くにいる人が、
「咳払いがうるさくて、んもぅストレス!」
と言う場合に、とるべき
解決方法について紹介しました。
ここで注意点が1点。
咳払いがうるさくてこちらが、
ストレスになっていたとしても!
咳払いをしている本人には、
悪意が無い場合がほとんどです。
いくらイライラしてたとしても、
本人や周りの人に感情的に言うのはやめましょう!
実は、咳払いをしてしまうような病気かもしれませんし、
本人も、わかってても止まらなくて、
悩んでいるかもしれません。
見方を変えると、ひょっとしたら、自分も職場で、
咳払い以外の方法で、なにか他人の
気にさわる行動をとっているかもしれません。
社会人として職場で働く以上、
同じ職場で働く人と良好な関係を築く
というのは絶対必要条件です。
イライラしてしまうかもしれませんが、
なるべく、咳払いをしている、
ご本人が傷つかないように。
ご自身の状況に合わせて、
改善方法を見つけてくださいね。
ではまた
(*゚ー゚*)ノ
僕の職場にも、仕事中に、超ウザい気持ち悪い咳払い、鼻すすり、喉奥で唸るような奇声、ハッハッ(喉奥から何かを吐き出すような音)、ウ”~(花粉症の人が鼻孔が痒くて鳴らす音)等の、ゾットする雑音を、一日中発し続ける人が数人います。
これらの人たちの共通点は、自分のブース/席に座っているときしか雑音を発しない、クライエントと直接やりとりする立場の人、ということです。
推測するに、この人々は、クライエントからいつ電話がかかってくるかもしれないという緊張の心理ストレスに自分の席に座った瞬間から感じ始めるので、そのストレス発散のために奇音を発し続けるのではないか、ということです。
他にも同じ立場の人は多くいますが、全く静かな人もいるので、咳をする人は、ストレス耐性が低いんでしょう。または、担当のクライエントが非常に高圧的とか神経質とかで、緊張の度合が高いとか。
まあ、このように理解するようには勤めてますが、やっぱり気持ち悪く、こちらの仕事に支障をきたしますね。
自分は、細かい文書を作成したりチェックする仕事なので、耳栓や、遮音性能の高いカナル式イヤホンをして、自分で作った、遮音用の音を聞いています。これで、あの殺意を覚える、胃が痛くなる、こっちが発狂しそうになる雑音テロから防衛してますよ~笑。