時は金なりを言った人は誰?このことわざの本当の意味は実は・・・

スポンサードリンク


時は金なり

時間の貴重さをさらわす際に、
こんな言い方をすることがあります。

確かに時間というのは万人に平等に与えられたもの。
なのでお金くらい大切という表現は分かります。

しかし、

この「時は金なり」ってどこから来たことわざなのでしょうか。

null

誰かの名言なのでしょうか。

また、どのように移り変わり、
現代の日本で使われていることわざになったのでしょうか。

と、いうことで!

今回は「時は金なり」の本当の意味についてみていきましょう。


スポンサードリンク



時は金なりの意味

まずは基本的な意味からチェックしていきましょう。

    時は金なりの意味

    時間というものはお金同様にとても貴重なものだから、決して無駄に浪費してはいけないという戒めの意味のことわざ。

これは「時間を使うな」という意味のことわざではなく、時間というのは貴重なものなのだから無駄に費やすものではなくできるだけ有効に使うべきである、ということになります。

ちなみにこの場合、金(かね)と読み、
金(きん)なりという読み方は間違いとなります。


スポンサードリンク



英語で言うと?

英語に直すと以下のようになります。

Time is money.

あ、これ聞いたことある!

という人も多いのではないでしょうか。

実は「時は金なり」というのは西洋のことわざの”Time is money”が日本風に変化したものなのです。

本来は、

Remember that time is money.

という言葉で

「時間というものはお金そのものであるということを忘れてはならない」

という意味合いがありました。

Sponsored Link

言った人は誰?

Remember that time is money.

という格言を唱えたのは、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業など、数々の業界において成功を収めた、

ベンジャミン・フランクリン

という男性です。

現在の米100ドル紙幣に肖像が描かれているで知っている方も多いでしょう。

null

ベンジャミン・フランクリンは自らの著書である、

若き商人への手紙(Advice to a Young Tradesman)」

ここで、

    Remember that time is money.
    (時間はお金そのものであることを忘れるな)

という一文を載せています。

また、若い頃から自分を律するために作っていた「フランクリンの十三徳」の6項には

勤勉 時間を空費するなかれ。
つねに何か益あることに従うべし。
無用の行いはすべて断つべし。

と書かれています。

昔から時間の浪費については深い考えを持っていたようですね。

本当の意味について

「時は金なり」が時間の大切さをあらわしているのは分かりましたが、

別に時間をどう使おうが勝手じゃない?

と思う人も少なくないはずです。

しかし、

この言葉は単純に時間を大切さをあらわしているわけではなく、実は人生に必要なことも含まれています。
現代のビジネスシーンでも十分に使える格言なので本当の意味合いを見ていきましょう。

実は、

“Remember that time is money.”

という言葉はフランクリンの言葉のごく一部であり、その先はこう続きます。

Remember that time is money. He that can earn ten shilhngs a day by his labour, and goes abroad or sits idle one half of that day, though he spends but sixpence during his diversion or idleness, ought not to reckon that the only expense ; he has really spent, or, rather, thrown away, five shillings besides.

訳すと以下のようになります。

時間というのはお金そのものであることを忘れてはならない。

1日の勤労によって10シリングを稼ぐ人が、戸外で散歩したり、室内で過ごして半日を費やしたとすれば、たとえ娯楽のために6ペンスしか使わなかったとしても、損の分は6ペンスだけではない。

それ以外に5シリングを得る機会を失ってしまったということである。

つまり労働せずに無為な時間を過ごしてしまった人というのは、お金を払ってその無駄な時間を買ったようなものだ

と言っています。

何も得ることのない意味のない時間にお金を払うなんてもったいないですよね。

これは現代のビジネスにも言えることで、実は仕事のできる人ほどお金よりも時間を大事にして過ごしているといいます。

なぜかというと、時間というのは可能性に繋がる大切なものだからなんです。
自分に許された時間を有効に使うことで利益を何倍にも増やせるかもしれません。

しかし、

目の前の利益や金銭に飛びついてしまったら、手元に残る利益はそれ以上には膨らみません。

なので皆に平等にある時間というものを有効に使った方が、結果的な大きなものを得ることになるので自然と出世する確率が上がるんですね。

Sponsored Link

まとめ

今回は「時は金なり」の意味や使い方をまとめてみました。

時間はお金と同じようにとても貴重なものなので決して無駄に浪費してはいけないという戒めの意味ですね。

日本のことわざと思いきや実はアメリカのベンジャミン・フランクリンの格言なのでした。

100ドル紙幣の人というと有名ですが、意外と何をした人なのか知られていないみたいですね~。
発明家として偉大な功績を残していて、避雷針やストーブ、ハーモニカもフランクリンの発明と言われています。

人間、怠けるのが大好きな生き物なので、気を抜くとすぐにやらなければいけないことを後回しにしてさぼってしまいます。

そんな時こそこの、

Remember that time is money.

を思い出して、貴重な時間を無駄にせずに使いたいものですね。

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ


スポンサードリンク


この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事




コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ