建国記念の日とはどんな日?建国記念日との違いは?反対運動や集会が開かれるのはなぜ?

スポンサードリンク


2月11日は建国記念の日

って、いうと、

「え?建国記念日じゃないの?」

と思った人もいるではないでしょうか。

null

実は日本のカレンダーをよく見ると、たしかに建国記念の日、と書かれています。

もし、建国記念日だったら、

その日に建国したんだ~。

となりますが、

建国記念の日

だと、建国を記念しているだけで、
その日に建国したのかどうかは、あいまいですよね。

外国には建国記念日として制定されている日もあります。

さて、この2つ。

  • 建国記念の日
  • 建国記念日
  • にはどういった違いがあるのでしょうか。

    なぜ日本は「建国記念の日」なのでしょうか。

    と、いうことで!

    今回は建国記念の日についてまとめました。

    建国記念の日の成り立ちや、
    間に入っている「の」意味などを調べていきましょう。


    スポンサードリンク



    建国記念の日の由来と意味について

    建国記念の日というのは日本の建国を祝う日で、国民の祝日のひとつです。

    1966年(昭和41年)に制定されました。

    建国を記念する日を意味しますが、
    日本の場合は実際の建国日が明確ではないので、
    何をもって建国とするかが問題となります。

    日本書紀の記述によると、

    日本神話の登場人物であり日本初代の天皇とされる
    神武天皇の即位日は紀元前660年1月1日です。

    その即位日を新暦に直し、
    現在の暦に当てはめると2月11日になります。

    1873年(明治6年)には、
    2月11日を日本が建国した記念の日として「紀元節」と定めました。

    祭日となり翌年から適応されましたが、
    太平洋戦争後に天皇思想と日本国民を強く結びつける日と危険視され、
    GHQにより「紀元節」は廃止されました。

    その後「紀元節」を日本建国の起源として復活させようという声が高まりましたが、

  • そもそも神武天皇の存在自体が明確ではない
  • 史実とするには情報が少ない
  • といったことなどが理由となり復活には至りませんでした。

    null

    妥協案として建国記念日ではなく、
    建国記念が制定された日を祝うという形で2月11日は、

    建国記念の日

    になったのです。


    スポンサードリンク



    建国記念日との違い

    建国記念日というのは文字通り建国を記念する日のことです。

    他の国から独立したり、新しく同盟が結ばれた日を建国記念日としている場合が多く、
    国によっては、

  • 独立記念日
  • 革命記念日
  • などの呼び方があります。

    歴史的事実として確定されている日付を建国記念日としているので、
    伝説や昔話で定められている日とは違い信憑性があります。

    建国記念日を設けている代表的な国は、

  • オーストリア
  • スイス
  • スウェーデン
  • サウジアラビア
  • ハンガリー
  • などがあります。

    一方、

    建国記念の日というのは実際に国が建国した日ではなく、
    国の建国を祝う日として定められています。

    日本において「日本書紀」は正式な歴史書ではありますが、
    天皇の寿命など事実とすると矛盾が出てしまう点も多く、
    また証拠が少ないことから神武天皇を架空の人物とする説も多いです。

    そういった理由により日本では「建国記念日」ではなく「建国記念の日」を採用しています。

    Sponsored Link

    反対する集会が開かれる理由は?

    日本では建国記念の日に反対する集会が開かれたり、

    建国記念の日反対!

    と書かれたビラが配られることもあります。
    こういった行動を起こす人たちはどういった思想なのでしょうか。

    ・・・・・・・

    建国記念の日を反対する人は、

    戦争反対!

    と主張していることが多いです。

    確かに建国記念の日の元になった「紀元節」が制定されていた時代は
    太平洋戦争があった時期と合致します。

    しかし、だからといって、

      建国記念の日の制定 = 戦争思想

    というのは強引過ぎる意見ではないかな、と思います。

    また、建国記念の日は日本書紀による神武天皇の即位日と関係しているので、
    日本の天皇制に反対している人は建国記念の日を認めていない場合もあります。

    人によって考えが異なるのは自然なことですが、
    過激な行動ではなく話し合いで解決し合えたら良いですね。

    Sponsored Link

    まとめ

    今回は建国記念の日について紹介しました。

    日本も他国のように「建国記念日」だと思っている人は意外と多いのではないでしょうか。

    しかし、日本の場合は建国を記念する日ではなく、建国を祝う日なので、

    建国記念の日

    となります。

    名前は違いますが、国の誕生を祝い、
    国を愛する心を養う日という意味合いは同じですね。

    ありがたく、休日を満喫しましょう!

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ