「石橋を叩いて渡る」の意味!どんな性格の人?類語や反対のことばも紹介

スポンサードリンク


石橋を叩いて渡る

慎重な様子を表すことわざですが、
よく性格を表現する時に使われますよね。

あの人は石橋を叩いて渡るような性格だから

といった具合ですね。

null

何気なく使っている表現ですが、いったいこれは
どんな性格の人をあらわしているのでしょうか。

今回は、このことわざの意味や、

  • 似たことわざ
  • 反対の意味のことわざ
  • などなど、日本のことわざの言い回しや
    表現方法についてまとめました。

    それではさっそくみていきましょう!


    スポンサードリンク



    「石橋を叩いて渡る」の意味

    まずは、そもそもの意味からみていきましょう。

      石橋を叩いて渡るの意味

      用心の上にさらに用心を重ねて、慎重に物事を行うこと。

    だいたい、イメージ通りですね。^^

    ただ、ただ慎重なだけでなく、
    ものすごく用心深い様子を表しています。

    なぜ石橋かというと、石で出来た橋というのはとても硬くて頑丈ですよね。

    そのただでさえ頑丈な石橋を、さらに叩いて安全を確かめながら用心に用心を重ねて渡っていく・・・

    こういった行動から転じて、過剰に用心して慎重に物事を行う人をあらわすようになりました。

    何事も慎重で用心深い人や行動をあらわしてはいますが、褒め言葉というよりも、慎重すぎて行動が遅い人や、安全策ばかりを選び保身に走ってしまう人に対して皮肉として使われることが多いようです。


    スポンサードリンク



    どんな性格の人を言うの?

    石橋を叩いて渡る

    ということわざですが、何も本当にバンバンと石橋を叩いている人をあらわしているわけではありません。

    慎重すぎる人、用心深い人を指しています。

    ここでは、使い方の例文をみてみましょう。

    例文

    「彼のあの慎重過ぎる経営姿勢はまさに石橋を叩いて渡るタイプだ。」

    「彼女にとって、石橋を叩いて渡るような面白みのない男は好みではなかった。」

    石橋を叩いて渡るような性格が災いして、彼はチャンスを逃してしまった。」

    null

    このように、慎重すぎる人の性格を表現する時に使われます。

    類語

    「石橋を叩いて渡る」の似たことわざとしては、どのようなものがあるのでしょうか。

    似ている日本のことわざをまとめました。

  • 転ばぬ先の杖
  • 浅い川も深く渡れ
  • 濡れぬ先の傘
  • 転ばぬ先の杖」は万が一に備えて十分な準備をしておくこと。

    浅い川も深く渡れ」は些細なことでも用心するべきという戒めのこと。

    濡れぬ先の傘」も失敗しないように前もって準備しておくこともたとえ。

    どれも、用心したり、準備したりしておくことを表すことわざですが、「慎重さ」「過剰な用心」というニュアンスでは「石橋を叩いて渡る」が一番しっくりくることわざですね。^^

    反対のことば

    では次に、反対の意味となることわざも見てみましょう。

      危ない橋を渡る

      目的を達成するために、危険な手段をあえて使うことのたとえ。
      時たま「石橋を叩いて渡る」と間違って使われることも。

      当たって砕けろ

      成功するかどうかはわからないが、とにかく思いきってやってみよう、挑戦してみようという意味。

      虎穴に入らずんば虎子を得ず

      危険を避けていては、大きな成功も有り得ない、危ない場所でも入らなければ成功を掴めない、という意味。

    また、反対語ではありませんが、

    過ぎたるは猶及ばざるが如し」などは、何事もやり過ぎるのはよくない、ほどほどが一番、という意味で、石橋を叩いて渡るような人物を皮肉るというか、たしなめるような言葉として使われます。

    Sponsored Link

    まとめ

    今回は「石橋を叩いて渡る」の意味について紹介しました。

    これは、用心して慎重に物事を行う性格の人を表現することわざでした!

    慎重すぎる人や、安全性を重視し過ぎる人を皮肉るときや、呆れるときなどに使うことが多いようです。

    褒める意味ではあまり使われないので、使いどころにはちょっと注意したいところですね。

    ちょっと慎重すぎるよね

    というニュアンスでよく使われます。

    探してみると、同じような意味や反対のことわざも意外と多く見つかりました。

    こういった日本ことわざが「するり」と会話の中に出せるようになると、ちょっとイイですよね。^^

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ