人間万事塞翁が馬(さいおうがうま)の意味とは?

スポンサードリンク


ことわざで「人間 万事 塞翁が馬」ってあります。

なんとなく聞いたことがあるし、知っているような気がするけど、
詳しく説明できるかというと、ちょっと微妙・・・。

なんて人も多いのではないでしょうか。
読み方も難しいですよね。

「塞翁が馬」と縮めていう場合もありますし、
馬と関係のある言葉なのでしょうか。

null

今回は「人間 万事 塞翁が馬」の意味について紹介します。
使い方なども紹介しますので、よろしければご参考くださいませ。
(^^ゞ


スポンサードリンク



人間万事塞翁が馬の読み方と意味

人間万事塞翁が馬は、

    にんげん、ばんじ、さいおうがうま

と読みます。

人生における幸福・不幸は変転するので予測が付かないということのたとえです。

    意味

    人生における幸福・不幸は変転するので予測が付かない

人間万事を略して、単に「塞翁が馬」という場合もあります。
この場合も、同じことわざを指す言葉として使われます。

ちなみにこの言葉は中国の故事(こじ)から来ています。

人間万事塞翁が馬ののストーリー

昔、中国のとりで(塞)に住んでいた老人(翁)の馬が逃げてしまいました。

人々が気の毒がると老人は「これは幸いになるだろう」と言いました。

やがて逃げた馬は、立派な馬を引き連れて帰ってきました。

人々がお祝いの言葉をいうと、老人は「これは不幸になるだろう」と言いました。

後日、老人の息子はその馬から落馬し、足を骨折してしまいます。

人々が気の毒がると老人は「これは幸いになるだろう」と言いました。

一年後、戦争になり若者たちはほとんど戦死してしまいましたが、
骨折していた息子は戦争に行けなかったので命を取り留めました。

null

この話が由来し、「人間 万事 塞翁が馬」ということわざができたのです。

類義語

類義語としては、

  • 一寸先は闇
  • 禍福は糾える縄の如し
  • 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
  • などが当てはまると言えるでしょう。


    スポンサードリンク



    どんなときに使えばよい?

    では次に、実際にどのような場合に使われるのかをみてみましょう。

    使い方としては不幸に見舞われた人を慰める際や、
    不幸な出来事の後に幸せをつかんだ人を表現する際に使います。

    例としては

      「怪我をしたけどそう落ち込まないで。人間、万事、塞翁が馬というじゃない」

      「会社の面接に落ちた後に、その会社が倒産するなんて、本当に人生は塞翁が馬だね!」

    などの使い方が可能ですね。
    (^^

    まとめ

    今回は「人間 万事 塞翁が馬」の意味使い方について紹介しました。

    このことわざは中国の古い故事から来ていました。

    故事ことわざ辞典にも載っていますし、
    よく耳にする言葉でもあるので小ネタとして覚えておきましょう~。

    今回は以上です。
    参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ