警察の階級!キャリア組になるためには?

スポンサードリンク


警察と言ったら何を思い浮かべますか?

ぱっと思いつくのは、交番で街の安全の為に働いている、
お巡りさんですよね(^^

知り合いに警察の人がいるのですが、その人は、
いわゆるお巡りさんをやったことがありません。

今は、結構偉くなって、毎朝、決まった時間に、
みんなの前で話すらしいのですが、
毎日だとネタが切れて大変といっていました(^^;

警察の人なのに、お巡りさんをやったことないって、
いったいどういうことなのでしょうか。


スポンサードリンク




踊る大○査線でも、「キャリア」「ノンキャリア
なんて言葉がでてきますよね。

そこで今回は、警察の階級がどのように
わかれているのかについて、まとめてみました。

警察の階級について

警察の階級は全部で9段階あります。

    警察の階級

  • 巡査
  • 巡査部長
  • 警部補
  • 警部
  • 警視
  • 警視正
  • 警視長
  • 警視監
  • 警視総監

上から下に行くにつれて、どんどん偉くなっていきます。

階級については、上記の通りなのですが、
実はこの中には2種類の人達が混在しているのです。

1つは「ノンキャリア組」。
もう1つは「キャリア組」。

それでは、それぞれについて、
もうちょっと詳しくみてみましょう。

ノンキャリア組とは

ノンキャリア組というのは、

地方公務員試験をパスして警察官になった人。

すると、まずは巡査からスタートして、
各地域の警察署や、交番などに勤務します。

一番最初の警察官、巡査の次に「巡査長」という階級もありますが、
これは、呼び名であって、警察法上は巡査と変わりません。

ちなみに巡査長は、巡査と同じくらいの人数がいます。
(^^;

ノンキャリア組だと、頑張ってもだいたい課長クラス、
つまり警部までとなります。

それでもかなり偉いんですけどね(^^;
それでは、次にキャリア組を見てみましょう。

キャリア組とは

キャリア組の場合、国家公務員Ⅰ種(※超難関)を
パスしているので、入口からして違います。

役職からすると、警部補からスタート。
こっからして、警察官全体の上位40%に入っています。

さらに1つ上の階級、警部になると、
警察官全体の上位10%に入ります。

警部以上になると、年収も1000万円を超えてきます。

キャリア組になるには、国家公務員Ⅰ種に合格した上で、
さらに面接に受からなければなりません。

いわゆるノンキャリア組であれば、

試験合格=ほぼ採用決定

となるのですが、狭き門のキャリア組の出世街道に乗るには、
試験合格を前提として、さらにそこからチョイスされるのです。

キャリア組は、「警察官僚」なので、
お巡りさんとは、立場も役職も難易度も、
全然違ってくるのです~。


所属について

警察の階級を話す時にはずせないのが、所属について。
このへんも少し紹介しておきましょう~。

警察の人が仕事をする場合、4種類の働く場所があります。

  • 警察署
  • 県警本部
  • 警視庁
  • 警察庁

似たような名前が多くて紛らわしいですね(^^;

ざっくり解説しましょう。

警察署

いわゆる普通の、家の近くにもある警察署です。

地域の安全を守るために、決められた地域内を
パトロールしたり、 「交番」に交代で勤務したりします。



一番身近な「お巡りさん」が勤務しているところですね(^^
全国に1200ヶ所以上、設置されています。

警察署で一番偉いのは署長

上の図で言うと、警視正にあたります。

県警本部

各道府県庁所在地に置かれている、警察署のトップです。
なので、各道府県に1つずつ、設置されています。

県によって規模は違いますが、関東だと、
神奈川県警や、さいたま県警は規模がかなりおおきですね。

テレビでやってる「警察24時」などにも、よく出てきます。

ちなみに、県警本部のボスは警視監
規模も大きいので、かなり偉くなります!

警視庁

先ほど「道府県」と書いてありましたよね?(^^
そうなんです。「都」が入ってないのです。

というのも、東京は日本の首都で人口も多いし、
管轄の警察署も、100以上あります。

なので、東京の警察署は「警視庁」という、
特別な名称を持っています。

警視庁のボスは、言わずと知れた「警視総監」。定員は1人。
東京の警察官4万人を束ねる警察官の階級の最高位です。

警察庁

日本の警察のトップにあたるのが警察庁。

警察のトップではあるのですが、地方機関の
都道府県警察を指揮する権限はありません。

教養、通信、鑑識など、警察に必要な行政を
調整している機関なのです。

なのでお勤め先は、都道府県ではなく、国。
つまり、国家公務員となります。

これまで紹介した、4つの所属する場所を、
順番にまとめると以下のようになります。

    警察署<県警本部<警視庁<警察庁

警察庁勤めになると、一番下っ端でも、
警察署の課長や部長と、同等かそれ以上の階級になります。

あくまで階級でのお話ですけどネ。

まとめ

今回は、警察の階級について紹介しました。

いわゆるキャリア組になるには、
地方公務員試験ではなく、国家公務員試験を受けます。

そんなキャリア組に入るのは、かなり至難の業。

日本の警察で、警視以上は全警察官の内3%しかいません。

役職としては何種類もありますが、実際は、
巡査~警部補で9割以上を占めているのです。

その上、席数も決まっているので、
キャリア組といっても上の方に行くには、
かなりの狭き門を通らなねばならないと言えるでしょう。


スポンサードリンク


この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事




コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ