ニッコウキスゲが車山で7月中旬に見頃!

スポンサードリンク


ニッコウキスゲは、ユリ科の多年草

多年草とは、冬になっても枯れないで、
毎年花を咲かす種類の植物だ。

山の高原などで、一面にキレイな
黄色い花を咲かせる。



山登りなどで、丘を越えた時に
山吹色の絨毯のようなニッコウキスゲ
一度は見ておいてほしい光景だ。

高さは50~80cmでさきっちょの方に
いくつかのつぼみができる。

ラッパ状の花は大きさは10cmぐらいで、
朝方に花が開くと夕方にはしぼんでしまう。

そんなところも、ちょっとロマンチック
ところがあっていいですよね^^

ちなみに、そういった朝咲いて、
夜にはしぼむ花を一日花っていいます。

ニッコウキスゲ 季節と時期

ニッコウキスゲの群生が見れるのは
場所や、標高にもよるけど5月上旬から8月上旬。

本州各地の高原でみることができる。
朝咲いて、夕方には枯れてしまう一日花。

だけど、花が咲いて下から順々に咲いていくので
一日を通してみると、割と長い期間で見られる。

オススメは昼下がり。


スポンサードリンク



霧降高原のニッコウキスゲ

霧降高原は、日光連山のひとつ。

赤薙山の中腹、南側斜面で
ニッコウキスゲの群生を見ることができる。

標高は1300~1600程度。
見ごろなのは7月頃だ。

草原内には、遊歩道や展望台も設置されていて、
開放的な大自然の雰囲気を楽しめる。

昔はリフトがあって、少し高いところから
ニッコウキスゲ鑑賞が楽しめたが
今はなくなってしまった。

歩いてニッコウキスゲのところまで
登っていく必要があるので運動靴を
持参するのをオススメ
するよ。

2013年の春に日光市霧降高原キスゲ平園地が
オープンしてるので、利用してみてはいかがでしょう。


大きな地図で見る

雄国沼のニッコウキスゲ

雄国沼は、福島県にある
外回り4キロ弱のカルデラ湖。

標高約は1000メートルで、
見ごろは6月下旬から7月中旬。

この沼は国の天然記念物に指定されていて、
磐梯高原駅から御国沼まで約2時間30分の
ハイキングコースになっている。

昔は車で金沢峠まで行けたけど、
ゴミを捨てたりおしっこしたりする人がいて、
今はニッコウキスゲの時期だけ規制されてるよ。

その代わり、バスがでているので
金沢峠はこれを利用しよう。

もちろん、マナーを守って
ハイキングを楽しもう。


大きな地図で見る

霧ヶ峰のニッコウキスゲ

霧ヶ峰は、長野県にある、
約7つの山からなる山麓だ。

霧ヶ峰を構成している主な山は以下のとおり。

・車山(1,925m)
・南の耳(1,838m)
・蝶々深山(1,836m)
・北の耳(1,829m)
・大笹峰(1,807m)
・殿城山(1,800m)
・鷲ヶ峰(1,798m)
・男女倉山(1,776m)


スポンサードリンク




なかでも、一番高くて、ニッコウキスゲを
見に行くのに最適なのは車山だ。

車山は湿原としても有名で、ミズゴケ類など、
植物が腐らないで泥炭層として堆積している。

見ごろは7月中旬。
見に行く方法は車がオススメ。

と、いうのも、中央道諏訪から少し進むと、
ビーナスラインという元有料道路がある。

ここからも、ニッコウキスゲ群を
望むことができるのだ。

標高1680~1700mくらいのところに
ニッコウキスゲが咲いており、
高さによって開花状態が変わる。

ただ、ビーナスラインが無料になったことで、
ニッコウキスゲの満開時には、
ものすごく渋滞することもあるので注意が必要だ。


大きな地図で見る

ニッコウキスゲ 花言葉

・日々あらたに
・心安らぐ人


スポンサードリンク


この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事




コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ