杜撰とは?読み方や意味、類語にはどんな言葉があるのか

スポンサードリンク


杜撰

という言葉を見かけることがあります。

ぱっと見た時にイマイチ読み方がわからないですよね。
(^^;

「杜」も「撰」あまり日常では使わない漢字なので、
そんな意味なのかもピンときません。

難しそうな複雑な漢字なので、
何となく中国からきた言葉っぽいですよね。

null

この言葉にはどんなルーツがあるのでしょうか。
また、同じような意味を持つ類語にはなにがあるのでしょうか。

と、いうことで!

今回は「杜撰」の読み方や意味、使い方などをまとめました。
さっそくみていきましょう。


スポンサードリンク



杜撰の意味と読み方

杜撰は「ずさん」と読みます。

読み方を聞くと、

ああ~聞いたことある!

と思う方も多いのではないでしょうか。

杜撰という言葉の意味もみてみましょう。

    杜撰の意味

    1.

    詩や文章に根拠がなく確かでないこと。
    また、その詩文のこと。

    2.

    物事がいいかげんで間違いが多いこと。
    また、そのさま。

このようになります。

どちらかというと「2」の意味の方が馴染みがありますよね。
あまり文章や詩に対して使うことってないです。

しかし、元々は「1」の意味で使われていて、
由来も「1」の意味の方と関連しているのです。


スポンサードリンク



杜撰の由来

では、この言葉の由来をみていきましょう。

杜撰という言葉の由来は中国の宋の時代までさかのぼります。

その時代、杜黙(ともく)という名の詩人がいました。

杜黙の作る詩は当時のルールや律をまったく無視した、
自由で型にはまらないものでした。

周りの人々はそんな杜黙の詩に対して、

ルールを無視した、いい加減で根拠がない詩だ!

といい

杜黙の撰文した(詩や文章を作る)ものはいい加減だ

という意味で「杜撰」と使うようになりました。
これが杜撰という言葉のルーツとなります。

Sponsored Link

使い方

では実際に杜撰という言葉を使っていきましょう。

杜撰の使い方

「当事者や事件関係者に確認も取らずインタビューもせずに書いてしまったのだから、この記事は杜撰と言われても仕方がない」

「せっかくファンの方から頂いたお手紙なのに、床に放るような杜撰な扱いはいただけないね」

「今回の膨大な個人情報の漏洩は、長年に渡る顧客情報の杜撰な管理に原因があったとされます」

「困っているお客さんからの質問や要望に対して、長時間待たせたり、無視したり、そういった杜撰な対応が大きなクレームに繋がったのではないでしょうか」

杜撰という言葉を使うと、
こういった意味で表現できます。

最初の例文は「1」の意味の

文章に根拠がなく確かでないこと

をあらわしていますね。

いい加減な文章、間違った文章という意味で、本来の杜撰の意味と近いです。

その他は「2」の

物事がいいかげんで間違いが多いこと

という意味で使っています。

近年の杜撰の使い方としてはこちらの方が多いですね。

  • 適当
  • いい加減
  • という意味合いがあり、悪意がある行動というよりは無神経・無作法というニュアンスが強くなります。

    類語について

    杜撰と似た意味で使われている類語を紹介していきましょう。

  • 自堕落
  • だらしない
  • 粗略
  • ずぼら
  • これらの言葉は、秩序のないさまをあらわしているという点で杜撰と同じ意味で使われています。

  • 杜撰な生活
  • 杜撰な自己管理
  • という言葉であれば、

  • 自堕落な生活
  • ずぼらな自己管理
  • などという言い換えもできますね。

    null

    また、備品やデータなどの管理能力に乏しい、気遣いが足りないという使い方であれば以下のような言葉が当てはまります。

  • 適当
  • ぞんざい
  • Sponsored Link

    まとめ

    今回は「杜撰(ずさん)」という言葉の意味や使い方などをまとめてみました。

    ずさん、と聞けば「ああ!」と分かりますが、
    「杜撰」という漢字をパッと見せられると、

    え?なんて読むんだっけ?

    と思っちゃいますよね。
    (^^;

    やはり中国にルーツがあるようで、元々は人の名前でした。

    現代では「杜撰」という言葉はあまり良い意味では使いませんが、そもそもの杜黙(ともく)さんは、前例がない新しいルールの詩を思い付いた人であって、別に悪いことをした人ではなかったようです。

    名前がそのまま、現代でもあまり良くない意味で使われちゃうなんて、なんだかちょっと可哀想ですよね~。

    新しいことを始めようとすると非難の声が上がったり、出る杭は打たれるというのは今も昔も変わらないのかもしれませんね。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ