あさりの砂抜き時間は?失敗した場合は?

スポンサードリンク


あさりっておいしいですよね~(^^

私も大好きです!!

その反面、実はあさりにたまに入っている、

がりっ!!!

っていう砂の触感がだいっきらいなのデス(^^;


スポンサードリンク




そこで今回は、

あさりの砂抜きってどれくらいやればいいの?とか

おいしくあさりが食べられる方法は?とか

やっちゃいけないことってなに?とか

あさりちゃんが最終回って本当なの!?とか

あさりの砂抜きで困っている人のために

ベストなあさりの砂抜き方法を伝授しちゃいますね♪

では、さっそくいってみましょう!


あさりの砂抜き方法について

まずは、あさりの砂抜き方法について紹介します。

あさりの砂抜き方法

1.水道水で3%濃度の塩水を作る。
(水道水1リットルに対して食塩30g)

2.作った食塩水をボールにいれ、その上から食塩水に浸るようにざるを置く。

3.ざるの上に、あさりを重ならないように並べる

null

4.上から新聞紙をかぶせて、暗いところに置く。

5.あさりが砂をはくまで3時間ほど放置する。



スポンサードリンク




以上です!

ざるが無ければ、底が平らなバットでもOKです。

その場合は、あさり同士の距離
なるべくとってあげてくださいね!

あさり同士が近いと、お互いに吐いた砂を
またすってしまいますので~。

あさりの砂抜きでやってはいけないこと

次に、あさりの砂抜きをする時に、
やってはいけない、注意事項を紹介します。

砂抜きの最中にのぞかない

ちゃんと塩はいてるかな~

なんて、チェックしたくなる気持ちはわかりますが、
砂抜きの途中でのぞかないようにしましょう!

とちゅうでのぞくと、あさりが恥ずかしがって
砂を吐かない時があります!

明るくなると警戒してしまうので、
時間になるまで、そっとしておいてくださいね^^

できればお湯で砂抜きをしない

あさりはお湯で砂抜きをすると、
苦しがって短時間で砂を吐いてくれます。

でも、この方法だと、あさりのうまみ成分である、
アミノ酸が失われてしまうんです!

ちょっと面倒でも、あさりの住む環境と、
近い状況で砂抜きをしてあげましょう~。

うまみなんか関係ないやいっ!今すぐたべたーい!

という、せっかちな人は、

同じく3%濃度の43度くらいのお湯

に入れれば20分ほど
砂抜きが完了しますよ(^^

おいしいあさりのお味噌汁が出来ますように~(。-人-)

null

あっ、お味噌汁とは限らないか(^^;

あさりの砂抜きに失敗した場合は?

おいおい~、先にこの記事読めばよかったよ~

なんて、すでに違う方法でやってしまって、
あさりの砂抜きに失敗した場合。

この方法を試してみてくださいね^^

死んでるあさりの見分け方

あさりを両手にたくさん持って、
手の中で強めにこすり合わせてましょう。

すると、弱ってる貝や、死んでるあさりは
ぱかっと口が開きます

元気にまだ生きているあさりを選別して
もう一度、上記の方法で砂抜きをしてみましょう。

すでにあさりから異臭がする場合や、
2日、3日たってしまっている場合。

残念ながら、今回は諦めましょう (´・ω・`)

お腹を壊してしまったら
元も子もないですからね(^^;

そんな人は、次回は失敗しないよう
こちらの記事をまた見にきてくださいね!


スポンサードリンク


この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事




コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ