営業職の仕事内容とは?どんな種類があるの?

スポンサードリンク


就職活動中に

営業の仕事をしてみようかな

と、思った人が疑問に思うことと言えば

で、営業ってどんな仕事をするの?

というトコロですよね(^^


スポンサードリンク




一言で「営業」って言ったって、
内容はピンからキリまで。



そこで、今回は、営業歴10余年の管理人が
就活中の皆さんの為にヒトハダ脱ぎました!
(*゚∀゚)=3

実際に、営業の仕事に就こうとした場合、
など、いろいろ疑問がでてきますよね^^

そこで、今回は、

  • 新規営業って何?
  • テレアポってどんなことするの?
  • 新規営業と離職率について
  • インターネット広告代理店の事例
  • について、実体験を交えて紹介します!
    (`・ω・)ゞ

    それでは、さっそくいってみましょう!

    飛び込み営業やテレアポなどの新規営業

    新規営業と言えば、テレアポ飛び込み営業

    長いこと営業をしている人であれば、
    だいたいの営業マンが1度は通る道。

    一般的な会社だと、新入社員として、
    入社すると、先輩の元で修業します。

    一緒に同行して、営業のイ・ロ・ハを、
    学んだり、盗んだりするわけですね(^^

    では、飛び込み営業やテレアポでは、
    いったいどんな事をするのでしょうか。


    スポンサードリンク



    新規営業の仕事内容について

    新規営業は、実は新人研修にも
    うってつけなのです。

    まずは、社会人としての
    度胸を付ける必要がありますよね(^^

    それに、自分の会社のサービス
    知る必要があります。

    よくあるのは、

    あのビルに行って名刺を交換して来い!

    ってやつですね(^^

    テレアポとは?

    そして、新規営業の基本はテレアポ

    テレアポは「テレフォンアポイント」の略称で、
    電話で提案させてもらうために、会う約束をします。

    しかし、サービスにもよりますが、
    なかなかこのアポイントってのがとれません(^^;

    新規開拓の場合は、自分の会社の
    見込み客に対して、まず電話するリストを作ります。

    そして、自分の会社のサービスに親和性があると思われる、
    会社や、個人のリストに対して電話をかけまくります。



    だいたい、100件電話して、
    1~2件のアポイントをゲット!

    と、いったところでしょうか。

    うまくアポイントが取れたら、
    先輩に報告して、同行し、提案をします。

    そして、先輩の提案を見たり、
    教えてもらったりして、営業の方法を学びます。

    ベンチャー企業だったりすると、
    数週間の新人研修の後、

    アポが取れたら1人で行ってこーい!!

    だったりすることもあります(^^A

    その後のキャリアは?

    テレアポや新規営業で、何件かあたると、
    そのうち、契約が取れます。

    業種によっては、とても苦労することもあるので、
    初受注はとっても嬉しいものです(^^♪


    受注を受けたら、発注や、納品
    請求の業務が待っています。

    自分の会社のサービスを提供した窓口として、
    そのお客さんと付き合っていくわけですね(^^

    獲得したお客さんは、

    自分の担当個客

    になるか、

    ルートセールス営業部隊

    に、アフターフォローをお願いするか、
    会社の業態や、やり方によって変わってきます。

    ルートセールスについては、
    機会があれば、別途詳しく紹介しますね(^^

    新規営業マンとして、経験を重ねて行くと、
    その次は、いく人かの新規営業マンをまとめる、
    リーダーへとステップアップしていきます。

    しかし、怒られたり、怒鳴られたりすることもある、
    テレアポや、飛び込み営業。

    正直、結構な人が、数年で辞めたり
    挫折して、転職したりしてしまうこともあります
    (^^;

    では、実際に、テレアポなどの新規営業で、

  • 離職率の高い業界
  • 離職率の低い業界
  • は、どこになるのでしょうか。

    離職率の高い業界と低い業界

    基本的に、テレアポや新規営業は、
    結構、精神的にキツイです(^^;

    取れた時はうれしいのですが、1日働いて、
    1件も取れなかったりすると、結構ヘコミます。

    業種によっては、

    絶えず新規営業をし続けばければいけない業界

    というのが存在します。

    そうすると、必然的に、新規営業を
    し続けばければなりません。

    しかも、リーダーや部長の席数には、
    限りがあるため、何年たっても、
    上に上がれない人もで出来ます。

    総じて、そのような業種は、
    離職率が高い傾向にあります。

    たとえばの例を上げましょう。

    離職率の高い業界

  • 教育業界
  • サービス産業
  • 飲食業
  • ところが、教育やサービス業は、競争率が高いうえに、
    サービス利用者の、入れ替えがとても激しいのです。

    塾や、予備校も、受験が終わったら生徒が
    いったんいなくなりますよね。

    だから、絶えず新規営業が必要になります。

    なので、絶えず、新しい利用者を探し続けねばならず、
    それが、離職率の高さに反映されています。

    離職率の低い業界

  • 電気・ガスなどのインフラ産業
  • 製造業
  • 情報通信業
  • 電気や、ガス製造業などは、一度契約してしまえば、
    定期的に会社への収入が見込めます。

    製造業も、一人前の営業になるのに時間がかかりますが、
    がつがつした新規営業はないところが多いです。

    なので、離職率も低くなっています。

    インターネット広告代理店の事例

    以前、

    ザ・新規営業獲得がメインの業務

    となる、インターネット広告代理店で、
    3年ほど働いていたことがありました。

    新卒で20人など、大量雇用したりしますが、
    ずっとテレアポの仕事だったりします。

    すると、1年後には、約半分に。

    もう1年後にはさらにその半分になります。

    そして、残った5人のほとんどは、
    2年後には、リーダー格や、人によっては、
    部長クラスになっていたりまます。

    それだけ、人材の新陳代謝が激しい
    ということですね(^^;

    会社にもよりますが、ベンチャー企業だと、
    特にその傾向が強くなります。

    また、2~3年、経験を積んで、
    独立して会社を興す人も多いですよ!

    まとめ

    今回は、営業の種類の1つである、

    新規開拓営業

    とは、実際にどういう仕事なのか
    について紹介しました^^

    会社として、活動して行く以上、
    利益」が必要になってきます。

    その、「はじまり」の部分を担うのが、
    飛び込みや、テレアポで、新しいお客さんとの
    繋がりを作る新規営業部隊なのです!

    なので、

  • みだしなみ
  • 社会人としてのマナー
  • 社会的教養
  • など、第一印象で好印象を与えるための配慮や、
    世間話などができるよう、最近のトピックスなどは、
    抑えておく必要があります(^^

    たしかに、飛び込みやテレアポはキツイです(笑)

    ただし、どんな仕事も「楽しい面」と、
    大変な面」があります。

    自分で考えて、提案して、仕事が取れた時の喜びは、
    かなり大きいですし、経験として蓄積されます。

    個人的には、

    人生の内で1度でも良いので、仕事をする、
    すべての人が、1回、経験してみてほしい仕事。

    それが新規営業のお仕事ですね(^^


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ