白羽の矢が立つの意味とは?語源や使い方を紹介!誤用にも注意

スポンサードリンク


白羽の矢が立つ

よく何かが決定したり、任命されたりしたときに、
こんな言い方をすることがあります。

白い羽の矢ってなんとなく破魔矢のようなイメージでおめでたい感じがしますよね。

今日び、なかなか白い弓矢などは
お目にかかりません。

なぜ、このようないい方をするようになったのでしょうか。
それが立つとはどういう状況なのでしょうか。

null

と、いうことで!

今回はこのことわざの意味や使い方、
語源などをまとめました。

良い意味で使うものなのか。
それとも悪い意味で使う言葉なのか。

それではさっそくみていきましょう。


スポンサードリンク



白羽の矢とは?

まずは、白羽の矢の意味についてみていきましょう。

白羽の矢(しらはのや)というのは、
白い矢羽を持つ矢のことをあらわしています。

日本古来の風習に寄れば、昔は日照りや水害などの天災が続くと、神様の怒りを鎮めるために「人身御供(ひとみごくう)」というものが求められました。

この人身御供というのは神様のために人間の身体を奉げるというもので、多くの場合生贄として選ばれるのはまだ大人になっていない少女でした。

そして生贄として選ばれる少女の家の屋根には神様が目印として白羽の矢を立てたと言います。

これが白羽の矢の原型ですね。

けっこう重い話でした・・・・。
( ̄△ ̄;

実際のところは神様が実際に民家の屋根に矢を立てるということはなく、村の長老や偉い人が集まり、話し合いによって生贄を決め、神様が立てたという体で白羽の矢を立てたのではないでしょうか。


スポンサードリンク



白羽の矢が立つの意味

では次にことわざの意味についてみてみましょう。
そんな白羽の矢が「立つ」と、どうなるのでしょうか。

    白羽の矢が立つの意味

    多くの人の中から犠牲者として選び出されること。

    今では多くの人の中から特に選び出されるという意味でも使われる。

おっと。
調べてみてびっくり。

実は「犠牲者」として選ばれるという意味合いがありました。

現代だと「白羽の矢が立った」なんていうと良いこと、名誉なこと、というイメージが強いですよね。

生贄であっても神様に選ばれたということなので、名誉なことではあったのでしょうけれど、時代が進むにつれて悪しき風習が廃れて、「犠牲者」という意味合いが薄れたようです。

今では単純に選出されるという意味にも使いますし、名誉な役職であればおめでたい、喜ばしいことという表現にも使われるようになりました。

Sponsored Link

使い方について

では実際に「白羽の矢が立つ」の使い方についてみてみましょう。

犠牲者という意味合いが無くなったわけではないけれど、近年では良い意味にも使うのでちょっとややこしいですよね。

例文を交えて紹介していきますね。

悪い意味で使う場合

「誰もやりたがらない辺鄙な土地の担当として、白羽の矢が立ってしまったのが私であった」

「日本領事館の娘に白羽の矢が立ち、彼女は誘拐されてしまった」

良い意味で使う場合

「100万人のアイドル希望者の中から、一番若い彼女に白羽の矢が立った」

「会議の結果、彼に白羽の矢が立ち、次の昇進の話が進められたそうだ」

こういった使い方ができます。

良い意味でも使われる言葉ですが、すごいこと、大変な役職に選ばれてしまった、というニュアンスがあります。

なので、

「今日の掃除当番は僕に白羽の矢が立った」

「白羽の矢が立ち、ゴミ捨ての役目になった」

というような日常のどうでもいいような役割にはおいてはあまり「白羽の矢が立つ」は使われません。

誤用に注意

最近では「白羽の矢が立つ」ではなく「白羽の矢が当たる」という言い方を見かけることがあります。

確かに矢のイメージだと、びゅーんと飛んで、バシッと的に当たる光景が思い浮かぶので「白羽の矢が当たる」と言いたくなる気持ちも分かります。

しかし、元々「白羽の矢」というのは神様が生贄の目印として家の屋根に「立てた」ものなんです。

なので「白羽の矢が立つ」が正しく「白羽の矢が当たる」は間違いとなります。

同じ理由で「白羽の矢を当てる」や「白羽の矢が刺さる」というのも正しくありません。

    誤用

    〇 白羽の矢が立つ
    × 白羽の矢が当たる
    × 白羽の矢を当てる
    × 白羽の矢が刺さる

まとめ

今回は「白羽の矢が立つ」の意味や使い方、言葉の語源などをまとめてみました。

元々は神様に奉げる生贄を指す言葉なのでした。
何だか日本古来のちょっと後ろ暗い風習が伺えます。

言われてみるとたしかに、「白羽の矢が立った」場合は、ちょっと大変なことに抜擢された時に使われる印象があります。

これは、もともとの意味が持つ「犠牲者」というニュアンスを引きずっているのかもしれませんね。

とはいえ、近年では出世したときなどおめでたい出来事にも使われます。

ただ「すごいこと」「大変なこと」に選抜されたというニュアンスがあるのであまり恋愛事などプライベートなことでは使わないかもしれませんね。

「彼の告白の相手として白羽の矢が立った」などは、ちょっと違和感がありますもんね。(^^;

「選ばれる」ということで光栄なことではありますが、個人的にはあまり目立たずにひっそり平和に暮らしたいと思ってしまいます。
(^^;

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ


スポンサードリンク


この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事




コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ