ご了承くださいの意味と使い方!ビジネスで気を付けるべき言い回しとは?

スポンサードリンク


ビジネスシーンにおいて、

ご了承ください

null

という言葉をよく使うことがありますが、

この言葉は、

  • 使い方としてあっているか
  • どのような意味・ニュアンスとなるのか
  • 言い換えたい場合はどのように言えばよいか
  • などなど、突っ込んで考えると良くわからなくなってしまうことがありませんか?
    (^^;

    友達同士や家族間の会話ではあまり出てこない言葉ですが、ビジネスシーンでは意外と使うのでキッチリ覚えておきたいものです。

    ということで今回は、ご了承くださいの意味使い方を紹介します。


    スポンサードリンク



    ご了承くださいの意味と使い方について

    ご了承ください、というのは、

      「どうかご理解いただき、受け入れて下さい」

    という意味合いの言葉となります。

    了承というのは

      「事情をくんで納得すること。承知すること」

    なので語尾に「ください」を付けると、
    相手にそれを要求するという意味になります。

    たとえば、商品の説明書やサイトなどに、
    「あらかじめご承知ください」と書いていある場合は、

      「(商品などに対し)あらかじめ納得し、何があっても苦情を言わないでください」
      「事情をくんだ上で購入して貰っているので、文句を言わずに受け入れてください」

    という意味になります。

    null

    中古のため保証の付いていない商品や、中止や閉鎖の可能性のあるサイト、コンテンツなどに対して、あらかじめ購入者、使用者の了解をとっておきたいときに使われることが多いですよね。
    (^^ゞ


    スポンサードリンク



    「ご了承くださいますようお願いします」の言い回しについて

    ご了承くださいますようお願いします。

    という言葉は丁寧過ぎるイメージがあり、不自然に感じる方もいると思います。

    しかし、これは「ご了承ください」に「お願いします」を付けた丁寧で、柔らかい言い方であり、決して間違った言い回しではないのです。

    確かに1つの動作に対して敬語を2回使ってしまうのは二重敬語と呼ばれ、仰々し過ぎる印象になってしまうので現在ではあまり良しとされません。

    ですが、この場合は「了承」に対する敬語と、「お願い」に対する敬語なので二重敬語には当たらないのです。
    (^-^)h

    「ご了承ください」の言い換え表現

    とはいえ、「ご了承ください」だと、なんだかつっけんどんというか、相手に対して少し威圧感を感じさせてしまう場合ってありますよね。

    そんな場合は、他の言葉で言い換えることもできます。

    たとえば、「ご了承ください」を他の言葉で言い換えるとすると

      「ご承知おきください」
      「ご理解ください」
      「ご了解ください」

    などがあります。

    しかしこれら3つとも、どちらかというと上からの立場での物言いっぽくなってしまい、目上の方に使うには使いにくい場合があります。

    柔らかい言い方を心掛けるのであれば、

    「ご容赦ください」

    さらに腰を低くするのであれば、

    「ご容赦いただけますようお願いします。」

    などが良いでしょう。

    まとめ

    今回はご了承くださいの意味と使い方について紹介しました。

    耳にすることの多い言葉ですが「納得して受け入れてください」という、実は少し強めの言い方となります。

    言い換えの言葉もありましたが、ビジネスシーンで使う際には目上の方に使っても大丈夫なのかきちんと確認してから使っていきたいものですね!


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ