Twitterでブロック!設定するとどうなる?リスト確認方法は?

スポンサードリンク


Twitterを使ってると最近よくボットに出くわします(^^;

フォローされたのでフォローし返したら、
やたらめったらつぶやいてくる。

しかもあまり意味のないことばっかり。

なんだよ、これボットじゃんΣ(゜ロ゜)

別にこちらからフォローをはずしてしまえば、
タイムラインからは見えなくなります。

でも、どうせならもうフォローできなくしちゃいたいですよね(^^;

そんな時に便利なのがTwitterのブロック機能です。

ということで、今回は、

  • ブロックすると相手との関係はどうなるのか
  • Twitterのブロック機能の使い方
  • ブロック中のアカウントの確認方法
  • この3つについて紹介します。

    さっそくみていきましょう~


    スポンサードリンク



    ブロックされている状態だとどうなるのか

    まずはじめに確認しておきたいこととして、ブロックしている状態だと、
    相手とのTwitter上での関係はどのようになるのでしょうか。

    少し詳しくみてみましょう。
    ブロックすると以下の5つの機能に影響してきます。

    フォロー状態 お互いのフォロー、フォロワー状態を解除
    新規フォロー ブロック後、相手が自分を検索で見つけてもフォローできない
    リスト登録 お互いにリスト登録ができなくなる
    ダイレクトメッセージ お互いに送信できなくなる
    タイムラインの表示 過去のを含めすべて表示がなくなる

    フォロー、フォロワー状態を解除するだけでなく、
    探してもブロックされた側は新たにフォローできなくなったり、
    お互いにリスト機能に追加することもメッセージも遅れなくなります。

    相手との関係を完全に遮断したいときに有効な方法です。

    twitterのブロック機能の使い方

    それではさっそく、ブロック機能の
    使い方についてみていきましょう。

    フォロワーの対象の人の、「フォロー中」の左にある
    歯車アイコンから設定ができます。

    こちらはPC版ですね。

    null

    歯車アイコンをクリックするとリストに、

    ブロックまたはスパム報告

    という項目があるので、そこからブロックできます。

    null

    ブロックまたはスパム報告と2拓が出てくるので、
    「ブロック」の方にチェックを入れればブロック完了です。

    null

    案外、簡単にできてしまいます(^^

    twitterでブロック中のアカウントの確認方法

    さてさて、これでブロック機能の使い方については、
    もうバッチリですね(^^

    でも、バンバンブロックしたりすると、
    いったい誰をブロックしているのか、
    後でわからなくなってしまいます。

    時には、

    特定のアカウントだけブロックを解除したい!

    なぁんてこともあったりしますよね。

    そこで、次はブロックリストから、ブロックしている
    アカウントを一覧で確認する方法を紹介します。

    まず、TwitterのアカウントにPCでログインして、
    右上にある自分のアイコンをクリックします。

    すると、プロフィールやリストを選択する
    プルダウン表示がでるので「設定」をクリックします。

    null

    すると左側にいろいろメニューが出てくるので、
    その中から「ブロックしたアカウント」をクリックします。

    null

    すると、ブロックしているアカウントが、
    リストで出てきます。

    各アカウントの右側をみると、
    ブロック中」となっているのがわかります。

    null

    コレを一回「ぽちっ」と押すと、ブロックが解除され、
    再度フォローができるようになります。

    もう1回ボタンを押すと「フォロー中」となり、
    相手をフォローした状態になります。

    null

    そうすると、過去にブロックしていた
    相手のアカウントで新たにつぶやいたことが、
    自分のタイムラインに反映されるようになります。

    ただし、一回ブロックすると、いったんお互いのフォロー、フォロワー状態が
    解除されるため、再度こちらからフォローしても、
    こちらからのみの片思いの状態になります。


    スポンサードリンク



    相手にブロックしたことを知られたくない場合

    最後に、相手が知り合いで、

    ブロックしたことを相手に知られたくない!

    という場合におすすめの機能を紹介します。

    ブロック機能を使うと、相手からの自分へのフォローが外れてしまうため、
    「あ、ブロックされた・・・」ということが相手に伝わりやすい弱点があります。

    その弱点を補った機能がミュート機能。ですね(^^

    ミュート機能を使うと、相手とのフォロー、フォロワー状態は、
    解除されずに相手のつぶやきや、プッシュ通知を受け取らなくなります

    なので、Twitterを使っている画面を覗き込まれない限り
    相手には気づかれずに、相手のつぶやきを見ないことが可能となります。

    使い方は簡単。

    相手のプロフィールページに行って、「フォロー中」の左にある歯車アイコンの、
    さらに左の赤いミュートアイコンにチェックを入れればよいだけです。

    null

    ただし、ブロック機能とミュート機能で、
    大きく違う点は以下の3つ。

  • ミュートしている相手から自分にダイレクトメッセージを送れる
  • ミュートしている相手の@返信や@つぶやきが [通知] タブに表示されえる
  • ミュートしている相手の過去のつぶやきはタイムラインに表示されます
  • ただ、相手の新着(ミュートした後)のつぶやきは、
    自分のタイムライン上にでなくなるので、大部分の情報はカットできます。

    リアルの友達だけど、事情があって相手のつぶやきを見たくない場合などは、
    ブロックよりもこちら機能を使うと、気まずいことになりにくい、といえるでしょう。

    まとめ

    今回は、Twitterのブロック機能について

  • どのような機能なのか
  • どうやって使うのか
  • ブロックしたアカウントの確認方法
  • この3点を紹介しました。

    その他のTwitterの機能については、こちらのTwitterの使い方まとめページにありますので、
    よろしければ参考にしてくださいね!

    参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ