仕事がデキル人の心得とは?英語の名言集はコレ!

スポンサードリンク


なんで先輩はあんなに仕事がデキル人なんだろう~

って、疑問に思う事、ありませんか?(^^



生まれ持った能力もあるかもしれませんが、
やはりそれだけではありません。

デキル人に話を聞いて見ると、やはり、根本のところで、
その人それぞれのルールを持ってるんですよ~。

  • 無駄な残業はしないで、朝、早めに来る。とか
  • タスク管理を徹底し、絶えずリストかしてる。とか
  • 納期を絶対守る為に、独特のスケジュール管理をしてる。とか
  • う~ん。

    仕事がデキル人って、あこがれますよね~。

    でも、これって、全て気持ちの持ちようなんですよ!

    自分でも、1つのルールを自分に課して、
    忠実に守ると、いつのまにか成長してるんですよね(*゚ー゚*)

    その手っ取り早い方法が、

    仕事がデキル人のまねをすること

    なんです(^^

    そこで今回は、古今東西、仕事がメッチャできる人の、
    英語の名言を3つ、ピックアップしました。

    どれか1つでも、あなたの心に残って、
    仕事の効率化が図れれば幸いです(*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク




    英語なんてわからないよ~

    という人の為に、主要な単語の訳と、
    ついでに解説も付けておきましたよ♪

    本人が語った、英語の原文は、
    そのもの自体に、深みがあります。

    いきなり訳を見ないで、英文を読んでみて、
    言葉の奥行きを味わってみてくださいね(*゚ー゚*)ノ

    さっそくいってみましょう!

    ピーター・ドラッカーの名言

      先に覚えておこう

      単語の意味

      scarcest:不足した、欠乏して
      resource:資源、資産
      unless:~でなければ、~でない限り
      manage:管理する、うまく~する
      else:そのほかの

      Time is the scarcest resource and unless it is managed nothing else can be managed.

      意味:時間というのはもっとも欠乏した資源。それが管理できようであれば、他のどんなことも管理することはできない。

    これは、近年「もしドラ」でも話題になりましたが、
    経営学者として有名な、ピーター・ドラッカーによる名言ですね。

    ピーター・ドラッカーは、ウィーンで生まれた、
    ユダヤ系オーストリア人でした。

    昨今、話題となっている「マネジメント」の発案者で、
    現代経営学の基礎を作った人なんです。

    ナチスが台頭し、ユダヤ人が迫害されている19世紀初頭、
    危機を察知したピーター・ドラッカーはアメリカに逃れました。

    そこで、当時もメチャでかかった会社、ゼネラルモーターズを
    題材にした「企業とは何か」という本を書いたんですね。



    そこから、組織運営のノウハウである、
    マネジメントの重要性が広く知られるようになりました。

    個人の長所を活かし、個人の幸福を追求することで、
    会社を発展させる方法を広めていったのです(^^

    個人、また、企業を最大限、効率化させる、
    さまざまな方法を説いた、そんな彼が残した名言がこれ。

    Time is the scarcest resource and unless it is managed nothing else can be managed.

    時間と言うのはもっとも乏しい資源。
    この時間を管理できない限り。
    他のなにものも管理することはできない。

    激動の20世紀を95年も生きた彼ですが、
    いちばん足りないのは「時間」という結論でした。

    ドラッカーは、時間を「資源」と表現していますね。

    みんなに平等に与えられている時間は、
    ついつい無駄にしがちです。

  • ちょっと休憩。
  • 少しテレビ見る。ちょっとスマホでゲームする。
  • 約束の時間に遅れそうだから連絡いれとこっと。
  • な~んて、貴重な時間を無駄にしちゃうこと。
    ありますよね(^^;



    彼の名言を逆手にとれば、

    時間をきっちり管理できれば、さまざまな事が実現可能になる

    と言う事です。

    仕事をする時は、やみくもに目の前のことをこなすのではなく、
    リスト化して、それぞれの仕事にかかる時間と、
    自分自身をマネジメントして行きたいものですね(^^



    スポンサードリンク



    ビル・ゲイツの名言

      先に覚えておこう

      単語の意味

      care:気にかける、世話をする
      self-esteem:自尊心、うぬぼれ
      expect:期待する
      accomplish:達成する、果たす、成し遂げる

      The world won’t care about your self-esteem. The world will expect you to accomplish something before you feel good about yourself.

      意味:この世界では、あなたのうぬぼれなど気にかけてはいない。あなたが自己陶酔するよりも前に、何かしらの成果を求めている。

    これは、マイクロソフトの創始者のひとりでもある、
    ビル・ゲイツによる名言ですね。

    ビルゲイツは、総資産が5兆円以上ともいわれ、世界の長者番付
    1位~3位を行ったり来たりしている、超がつく大金持ちです。

    ビルゲイツが育てたマイクロソフト社が大きくなったのは、
    Windowsを開発し、それが世界のパソコンの
    OSのシェアを握れたからですよね。

    でも、需要があったから、というだけではなく、
    ビルゲイツだからできた、ともいえるでしょう。

    • 個客の中で不満を持つ客が一番の学習相手である
    • 悪い知らせは早く知らせなければいけない
    • 成功秘訣は大きなビジョンを持っているかどうか

    など、わかっているけどできていない、
    仕事において大切な事を、たびたび言っています。

    考えてみると、管理人の元デキル上司も、
    同じ事をいっていたなぁ~、と。

    そして、今回、ピックアップした名言はコチラ!

    The world won’t care about your self-esteem.
    The world will expect you to accomplish something before you feel good about yourself.

    世界は気にしていない。
    あなたのうぬぼれについて。
    世界はあなたに期待している。
    あなたが自分自身によしと感じる前に何かの成し遂げることを。

    どうしても、仕事がたまってくると、

    ほら!こんなに仕事しているでしょう?みてみて?」とか、
    あー!今日はたくさん仕事したな~」とか、

    他人にアピールしちゃったり、
    仕事をしたことへの満足感で終わっちゃうこと、

    ありません?(^^;

    大事なのは、

  • 今やっているのが、なんの仕事で
  • 誰のための仕事で
  • 自分とその仕事がどのようにかかわっているのか
  • など、「自分がこの仕事を抱えている」ではなくて、
    その仕事が「どれくらいのクオリティで提供できている」か

    なんですよね~。



    ついつい、自分が仕事をしていること自体に、
    目が言ってしまいがち。

    でも、言うほど他人は、自分の仕事ぶりは
    見ていなかったりします。

    相手が欲しいのは、

    ほらほら、こんなにがんばってます!

    じゃなくて、

    はい!できました(^^

    ですよね。

    仕事で、ついつい、やってしまいがちな自己陶酔
    気をつけたいものですね(^^;

    孔子の名言

      先に覚えておこう

      単語の意味

      medicine:薬、医学
      tastes:味、風味、味覚
      bitter:苦い、苦痛な、強烈な
      hard:耐えがたい、苦しい

      Good medicine tastes bitter. The best advice is the hardest to take.

      意味:いい薬は、苦いもの。もっともいい忠告は、耐えがたいもの。

    これは、中国の思想家として有名な
    孔子による名言ですね。

    孔子は紀元前6世紀ごろに、中国で活躍した人で、
    3500人の弟子がいる、たいそう偉いひとでした。

    孔子と弟子たちの語録は「論語」としてまとめられ、
    儒教における「四書」の1つとして、勉学の基礎となりました。

    いまでも、儒教は国教化された、
    中国思想の根幹となっています。

    中国を代表するデキル人ですね(笑)

    そんな孔子が残した名言のうち、
    今回紹介するのはコチラ。

    Good medicine tastes bitter.
    The best advice is the hardest to take.

    良い薬はとても苦い。
    もっともよい助言は、受けるれるのがもっともハードだ。

    妙薬口に苦し」ってことわざ、聞いたことあります?

    実はアレ、いい薬は苦いよってだけの意味じゃないんです(^^

    自分の為になるような忠告は、
    なかなか聞き入れにくいという意味なんですね~。

    先生も。
    両親も。
    上司も。

    ガミガミと、いろいろ言ってみますよね。

    若いうちは、

    うるさいな~、毎回!
    わかってるよ!そんなこと!

    って思うけど、実はわかってないのです。

    本当に、言っている意味がわかるのは、
    自分が親になってから、上司になってから。

    そして、人類は繰り返すのです。

    若いうちにやっておけばよかった
    早めに言う事聞いておけばよかった

    どうでしょうか。

    苦いけど、いい薬ってのはわかってます。

    たまには、上司の言う事に、
    真摯に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?(^^

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    今回は、英語の名言について、
    有名なものを3つ、紹介しました。

    もう、訳を見ないでも言えるようになりましたか?(^^

    ピーター・ドラッカー
    Time is the scarcest resource and unless it is managed nothing else can be managed.

    ビル・ゲイツ
    The world won’t care about your self-esteem. The world will expect you to accomplish something BEFORE you feel good about yourself.

    孔子
    Good medicine tastes bitter. The best advice is the hardest to take.

    デキル人には、なにかしらのデキル理由があります。
    今回紹介した3人は、世界が認めるデキル男(笑)

    言葉というのは、わかった、知っただけでは、
    その場限りのもので終わってしまいます。

    その言葉を、どれだけ自分の血肉として、
    行動に反映し続けられるかで、その後が変わります。

    たとえ、それが小さなことでも、
    +1なら、1年たてば+365です。

    逆に、-1なら、1年たつと-365になり、
    どんどんダメなやつになってしまいます。

    どれか、1つでも、意識して毎日実行し、
    是非ともデキル人になってくださいね!

    では、今回は、このへんで失礼します。
    (*゚ー゚*)ノ


    スポンサードリンク


    この記事が「タメなった!」場合はこちらのボタンからシェアをお願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事




    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ